不機嫌な会社をゴキゲンに変える福岡の社会保険労務士法人マッチアップ
092-626-8147【受付】平日 9:00~17:00
お問い合わせ
コラム/SNS更新 2025.01.31
■離職票が使われる場面 離職票とは、雇用保険の被保険者が離職後に求職者給付(基本手当等)を受給するために必要な書類です。 離職票は現在、ハローワークから事業所を通して離職者に送られていますが、2025年1月20日から、希望する離職者のマイナポータルに直接送付するサービスが始まります。 離職者がハロー…
コラム/SNS更新法改正 2025.01.28
■ハローワークにおける求人不受理の対象とは? ハローワークの求人は、労働関係法令の規定に違反し、企業名公表等の措置が講じられた者からの求人の申込みについては受理しないことができると、職業安定法の政令に規定されています。 例えば、労働基準法や最低賃金法の規定に、過去1年間に2回以上、同一条項違反で是正…
コラム/SNS更新 2025.01.24
独立行政法人労働政策研究・研修機構が行った「職場におけるAI技術の活用と従業員への影響」という調査があります。 この調査では、AI技術の活用が、従業員のタスク、スキル、雇用、賃金、労使関係のあり方などにもたらしている影響を、日本とOECD加盟国との比較で指摘しており、これからの労務管理を考えるうえで…
コラム/SNS更新 2025.01.22
■PayPayで給与受取りが可能に 2024年8月にキャッシュレス決済サービス「PayPay」が、賃金のデジタル払いの取扱事業者(資金移動業者)第1号として厚生労働省から指定を受けました。 9月にはソフトバンクグループ各社が希望する社員に対し、給与をPayPayで支払いました。 そこで、帝国データバ…
コラム/SNS更新 2025.01.15
厚生労働省は、令和6年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果を公表しました。 「賃金引上げ等の実態に関する調査」は、全国の民間企業における賃金の改定額、改定率、改定方法などを明らかにすることを目的に、7月から8月にかけて調査を行っています。 調査の対象は、常用労働者100人以上を雇用する会社組織の…
コラム/SNS更新 2025.01.09
■マイナ保険証の登録は解除できる 現行の健康保険証の廃止とマイナ保険証への一本化に伴い、マイナンバーカードを取得していない方やマイナンバーカードを健康保険証として利用する登録をしていない方などには、保険者から資格確認書が交付され、それを医療機関に提示することにより、これまでと同様に保険医療が受けられ…
1 2 3 >
過去の履歴も簡単に検索できて、グループチャットなら複数人とのやり取りもスムーズ! コンタクトに追加してお気軽にお問い合わせください。
コンタクトに追加する