不機嫌な会社をゴキゲンに変える福岡の社会保険労務士法人マッチアップ
092-626-8147【受付】平日 9:00~17:00
お問い合わせ
コラム/SNS更新 2025.04.22
空いた時間を利用して、短時間・単発で雇用されて働く「スポットワーク」の就業件数が増えていることを踏まえ、この度、日本労働組合総連合会(連合)は、インターネットリサーチにより、スポットワークで働いているまたは働いたことのある15歳以上を調査し、1,000名の有効サンプルを集計した結果を公表しました。 …
コラム/SNS更新 2025.04.18
■キャリア形成・能力開発の重要性 社会情勢・雇用環境が変わるなか、労働者一人ひとりが自身のキャリア形成を自律的に行うことが重要になっています。 また、従業員のキャリア形成や能力開発を支援することは、採用強化・定着・離職防止の観点からも、事業主にとっても重要です。 一方で、厚生労働省が昨年6月に公表し…
コラム/SNS更新法改正 2025.04.15
令和7年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、 本年3月分(4月納付分)からの適用となります。 *任意継続被保険者及び日雇特例被保険者の方は4月分(4月納付分)から変更となります。 ■令和7年度の都道府県支部ごとの保険料率 北海道支部 10.31% 青森支部 9.85% 岩手支部 9.…
コラム/SNS更新法改正 2025.04.10
高年齢雇用継続給付とは、60歳到達等時点に比べて賃金が75%未満に低下した状態で働き続ける60歳以上65歳未満の一定の一般被保険者の方に支給される給付です。 令和7年4月1日以降支給率が変わります。 ■令和7年4月1日以降の支給率 各月に支払われた賃金の低下率⇒賃金に上乗せされる支給率 ・64%以下…
コラム/SNS更新法改正 2025.04.08
共働き・共育てを推進するため、子の出生直後の一定期間に、両親ともに(配偶者が就労していない場合などは本人が)、14日以上の育児休業を取得した場合に、出生時育児休業給付金または育児休業給付金と併せて「出生後休業支援給付金」を最大28日間支給されます。 【1.支給要件】 被保険者が次の①および②の要件を…
コラム/SNS更新 2025.04.01
4月の税務と労務の手続[提出先・納付先] ご確認ください。 【10日】 ・源泉徴収税額、住民税特別徴収税額の納付 [郵便局または銀行] ・雇用保険被保険者資格取得届の提出 <前月以降に採用した労働者がいる場合> [公共職業安定所] 【15日】 ・給与支払報告に係る給与所得者異動届出書の提出…
1 2 3 >
過去の履歴も簡単に検索できて、グループチャットなら複数人とのやり取りもスムーズ! コンタクトに追加してお気軽にお問い合わせください。
コンタクトに追加する