不機嫌な会社をゴキゲンに変える福岡の社会保険労務士法人マッチアップ
092-626-8147【受付】平日 9:00~17:00
お問い合わせ
コラム/SNS更新法改正 2025.03.27
仕事と育児の両立支援の観点から、育児中の柔軟な働き方として 時短勤務制度を選択しやすくすることを目的に、2歳に満たない子を養育するために 時短勤務した場合に、育児時短就業前と比較して賃金が低下するなどの要件を満たすときに支給される給付金です。 1.支給を受けることができる方(受給資格・支給要件) 育…
コラム/SNS更新法改正 2025.03.24
「キャリアアップ助成金」は、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員転換、処遇改善の取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。 2025年4月以降、正社員転換や賃金規定等の改定の取り組みを行った場合に適用されます。 ■正社員化コース■ 有期雇用労働者等を正規雇…
コラム/SNS更新法改正 2025.01.28
■ハローワークにおける求人不受理の対象とは? ハローワークの求人は、労働関係法令の規定に違反し、企業名公表等の措置が講じられた者からの求人の申込みについては受理しないことができると、職業安定法の政令に規定されています。 例えば、労働基準法や最低賃金法の規定に、過去1年間に2回以上、同一条項違反で是正…
コラム/SNS更新法改正 2024.12.26
厚生労働省は、「雇用保険法等の一部を改正する法律」(令和2年法律第14号)の施行に伴う、令和7年4月1日からの高年齢雇用継続給付の支給率の変更について、リーフレット等を公開しました。 ■高年齢雇用継続給付とは 高年齢雇用継続給付は、高年齢者の就業意欲を維持、喚起し、65歳までの雇用の継続を援助、促進…
コラム/SNS更新法改正 2024.12.23
厚生労働省が「令和6年改正育児・介護休業法に関するQ&A(令和6年11月1日時点)」を公表しました。 ①全体 ②子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充 ③育児休業等の取得状況の公表義務の拡大 ④介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化等 の4項目について、計62の問を収録し…
コラム/SNS更新法改正 2024.12.10
■来年通常国会に改正法案提出予定 11月6日に開催された労働政策審議会安全衛生分科会に、50人未満事業場へのストレスチェック実施を義務化する案が示され、概ね了承されました。 今後は厚生労働省が報告書をまとめ、来年の通常国会に労働安全衛生法の改正法案が提出される見通しとなっています。 精神障害の労災支…
1 2 3 4 >
過去の履歴も簡単に検索できて、グループチャットなら複数人とのやり取りもスムーズ! コンタクトに追加してお気軽にお問い合わせください。
コンタクトに追加する